18 10月 2012 by 細田 聡 No Comment 14級9号:頸椎捻挫(40代女性・大阪府) むち打ち、外傷性頚部症候群(14級) 【事案】 自動車に同乗中、停車中に後方より来た自動車に追突されたもの 【問題点】 医師面談を行ったところ、協力的な医師であった。治療実績も良好。 【立証のポイント】 医師面談を行い、問題のない後遺障害診断書の作成を依頼した (平成24年10月) 詳しく読む »
18 10月 2012 by 細田 聡 No Comment 14級9号:頚椎捻挫(50代男性・大阪府) むち打ち、外傷性頚部症候群(14級) 【事案】 自動車運転中、後方より来た自動車に停車中に追突された事案 【問題点】 医師面談をしたところ、非常に協力的な医師であった 【立証のポイント】 医師面談により問題のない後遺障害診断書の作成の依頼を行った (平成24年9月) 詳しく読む »
15 10月 2012 by 細田 聡 No Comment 14級9号:頸椎捻挫(20代男性・茨城県) むち打ち、外傷性頚部症候群(14級) 【事案】 国道上での正面衝突により受傷。奇跡的に頚椎捻挫で済むもしつこい症状に悩まされている。 【問題点】 症状固定直前期でのご相談。主治医が・・・しかし転院するにはタイミングが遅い。画像所見は一定程度明確も神経学的所見無し。全て100点の12級13号には届かなくとも症状残存は明らかで受傷機転から考えて14級9号は認められて然るべき。 どのように資料を整えるか? 【証明ポイント】 明確な医学的所見でどこまで追えるか?追えないのか?TCS経験豊富(手前味噌)な担当MCが即座に判断、資料作成の方向性を見切ってスムーズに14級9号認定。弁護士特約は無いものの21万自費負担で弁護士委任は好判断。必ず納得の決着をすると確信して対応終了。 【担当MCより】 素晴らしい好青年、医学的な異常所見がほぼ無い状況ながら実績投稿できる終わり方をして一安心。ご近所&ご縁もあり趣味も合う。迷惑でなければこれからもぜひ仲良くして欲しいです。 (平成24年10月) 詳しく読む »
05 10月 2012 by 細田 聡 No Comment 14級9号:頸椎捻挫(40代男性・愛知県) むち打ち、外傷性頚部症候群(14級) 【事案】 右折レーンで信号待ち停車中、後ろから追突された事故 【問題点】 依頼を受けた時点で、 どこの病院でもきちんと話を聞いていただけないとのことで複数の病院を転々とされていた 【立証のポイント】 きちんと話を聞いていただける病院を紹介。 本人も納得して数か月通院後、後遺障害診断書への記載を依頼し14級9号認定 (平成24年9月) 詳しく読む »
05 10月 2012 by 細田 聡 No Comment 12級相当:耳鳴り(40代男性・愛知県) 目、耳、鼻、口 【事案】 優先道路を走行中、渋滞している反対車線側道から飛び出してきた自動車に衝突される 【問題点】 器質的損傷のない外傷性頸部症候群から来る耳鳴りで、どもまでの等級が認定されるか 【立証のポイント】 事故当初からの通院実績やオージオメーター、スピーチオージオメーター、耳鳴り検査の 認定基準にのっとった間違いない検査結果などを申述書にまとめ12級相当認定 (平成24年9月) 詳しく読む »
05 10月 2012 by 細田 聡 No Comment 14級9号:頸椎捻挫(40代女性・愛知県) むち打ち、外傷性頚部症候群(14級) 【事案】 信号待ち停車中、後ろから追突された複数台の玉突き事故 【問題点】 依頼を受けた時点で病院同行したところ協力的な先生で、 「患者さんのためになるのに協力しない先生が何故いるのか分からない」とおっしゃっていた。 【立証のポイント】 ところが、数か月通院していざ後遺障害診断書記載を依頼すると、 こちらがお願いする検査を全く行っていただけません。 仕方なくその場は何も言わず退散し、別の病院を紹介。 そこで、きちんと検査を行っていただき14級9号認定 (平成24年9月) 詳しく読む »
05 10月 2012 by 細田 聡 No Comment 14級9号:頸椎捻挫(30代男性・愛知県) むち打ち、外傷性頚部症候群(14級) 【事案】 ご自身が加害者の立場での相談 【問題点】 相談を受けた時点で接骨院主体の通院だったため、きちんとリハビリをしていただける病院を紹介 【立証のポイント】 今回は人身傷害に対する申請のため被害者請求が出来ないが、 間違いのない後遺障害診断書を作成していただくよう医師に依頼し14級9号認定 (平成24年8月) 詳しく読む »
05 10月 2012 by 細田 聡 No Comment 14級9号:頸椎捻挫(30代男性・愛知県) むち打ち、外傷性頚部症候群(14級) 【事案】 横断歩道を歩行中、突然動き出した車に衝突された事故。 【問題点】 相談を受けた時点で、後遺障害診断書が保険会社にすでに提出されていたが、 本人が治療継続を望んだためいったん後遺障害診断書を回収、 医師の協力の下、数か月治療を継続し新たな後遺障害診断書を作成していただく。 【立証のポイント】 間違いのない後遺障害診断書を作成していただくよう医師に依頼し14級9号認定 (平成24年8月) 詳しく読む »
26 9月 2012 by 細田 聡 No Comment 14級9号:頸椎捻挫(40代女性・栃木県) むち打ち、外傷性頚部症候群(14級) 【事案】 追突事故による受傷。 【問題点】 後遺障害診断書作成直後のご相談。MRI未実施、神経学的検査の記載も無い。 【証明ポイント】 北関東最強の3テスラMRI画像専門病院をコーディネート。医師同行によって詳細な神経学的検査の追記も実現させた後に被害者請求。14級9号認定。 (平成24年9月) 詳しく読む »
26 9月 2012 by 細田 聡 No Comment 14級9号:頸椎捻挫(50代男性・栃木県) むち打ち、外傷性頚部症候群(14級) 【事案】 追突事故による受傷。 【問題点】 後遺障害診断書作成直後のご相談。MRI未実施、神経学的検査の記載も無い。 【証明ポイント】 北関東最強の3テスラMRI画像専門病院をコーディネート。医師同行によって詳細な神経学的検査の追記も実現させ被害者請求。14級9号認定。 (平成24年9月) 詳しく読む »